実際どのように進んでいくの?結婚相談所の具体的な流れを確認しよう!

公開日:2021/10/15   最終更新日:2021/10/20


真剣に結婚を考えている人のための婚活サービス、結婚相談所。成婚率が高く、効率よく婚活できることから、近年では2030代の利用も増えています。しかし、初めて登録する場合はとくに、いろいろな不安もあるのではないでしょうか。そこでこの記事では、結婚相談所選びのポイントから結婚相談所の具体的な流れまでを詳しく紹介します。

結婚相談所を活用して結婚相手を探すメリット

婚活には婚活パーティーや合コンなどさまざまなものがありますが、中でも結婚相談所は本気で結婚したい人におすすめのサービスです。結婚相談所のメリットとして、前向きに結婚を考えている男女同士が出会うため、成婚率が非常に高いことが挙げられます。

また、結婚相談所では入会の際に審査を受ける必要があるため、非常に高いスペックの異性と出会える可能性が高いといえます。相手の情報をあらかじめプロフィールで確認することができるため、希望にあった相手を効率よく見つけられるでしょう。会員数が多いことから、自然な出会いと比べて理想の相手と出会える確率も高くなります。

さらに、短期間で結婚できる点も結婚相談所のメリットといえます。自然な恋愛から結婚に至るまでには数年かかることがほとんどですが、結婚相談所であれば最初から結婚を目的としているため、数か月で結婚できることも少なくありません。

初めての結婚相談所選びのポイント

結婚相談所は「仲人型」と「データマッチング型」の大きく2つに分けることができます。それぞれの特徴を見てみましょう。

仲人型

専任のカウンセラーが性格や個性などを考慮した上で相手を紹介してくれるのが仲人型の特長です。第三者の客観的な視点でアドバイスをもらえるなど、柔軟に対応してくれるメリットがあります。

また、お見合いの日程調整などを含め、手厚いサポートを受けることができます。データマッチング型と比較すると費用は高めです。きめ細やかなサポートを受けたい方、自分をアピールするのが苦手な方、なるべく早く結婚したい方におすすめです。

データマッチング型

登録されている会員データを元に最適な相手を検索できるのがデータマッチング型です。出会いから結婚に至るまで主体的に進めていく必要があるため、自分のペースで婚活を進めたい方、積極的にアプローチができる方におすすめです。

この他にチェックすべきポイントとして、会員数や成婚率、入会費などの費用、会員の年齢層や男女比率、入会時の条件などがあります。また、結婚相談所によって規模感も変わってきます。

全国展開している大手結婚相談所は知名度の高さから会員数も多く、セキュリティ面でも信頼できるメリットがあります。ただし、全国展開の結婚相談所の多くがデータマッチング型を採用しているため、手厚いサポートは受けにくくなる場合があります。

一方、中小企業や個人で運営している結婚相談所は、地域密着型で親身になってくれるという特長があります。カウンセラーが的確にサポートしてくれるため、婚活への不安を解消することができるでしょう。しかし、あまりに会員数が少ないと希望の相手と出会える確率が低くなってしまうことも考えられますので、登録前に確認しておくと良いでしょう。

結婚相談所の具体的な流れを確認しよう!

入会手続き

まずは入会手続きを行います。各種証明書を求められるところもありますので、事前に用意しておきましょう。手続き完了後、プロフィールの登録をします。出会いのきっかけとなりますので、趣味などもしっかり記入し、魅力的な内容になるよう心掛けましょう。

お相手探し

会員のプロフィールをチェックし、希望に合ったお相手を探していきましょう。あまり多くの条件を付けてしまうと、条件に合致する人が少なくなってしまいます。まずはお相手と会ってみることからよい縁に繋がる事もありますので、ある程度の条件に留めておくことも大切です。

お見合い

気になるお相手が見つかったら、お見合いを申し込みます。相手の方から承諾の返事が届いたら、いよいよお見合いです。第一印象を大切に、清潔感のある服装がおすすめです。話すことに苦手意識を持っている方は、事前にいくつか話題を用意しておくと安心できますよ。落ち着いたカフェなどで、1時間程度お見合いするのが一般的です。

仮交際

お見合い後の印象がよければ、お互いのことをもっとよく知るため、仮交際に進みます。仮交際の期間中は複数の方と同時進行でもかまいません。

真剣交際

仮交際を経て、前向きに結婚を考える相手と出会えたら、結婚を前提とした本格的な交際に進みます。この時点で、お相手を1人に絞らなければなりません。

プロポーズ

順調に交際を続け、プロポーズを行います。自然交際と比較すると、結婚相談所で出会った場合はプロポーズまで短期間で進みます。

成婚・退会

結婚の意志が固まった段階で、成婚(婚約)となります。結婚相談所を退会後、両親や家族への挨拶など、一般的な結婚の準備をしていきます。

以上が大まかな結婚相談所の流れとなります。とはいえ、婚活の進め方は人それぞれですので、カウンセラーに相談しつつ、自分のペースを大切に進めていくとよいでしょう。初めて結婚相談所に登録する場合はとくに不安もあるかもしれませんが、結婚に関するプロがしっかりサポートしてくれますので、まず相談してみることをおすすめします。

 

結婚相談所を選ぶポイントや、流れについてご紹介してきましたが、いかがでしたか。なかなかよい出会いに恵まれない、真剣に結婚したいという方も、長い時間を共に過ごす相手を探すために一歩踏み出すことで素敵なお相手が見つかるかもしれません。無料相談を開催している結婚相談所もたくさんありますので、まず問い合わせから始めてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

オタクでも結婚できるのか不安を抱えている人は、結婚相談所のサービスを利用するのがおすすめです。その理由は、オタクである自分に理解を示してくれる人と出会えるから。そのため、成婚率も高くなるので

続きを読む

結婚相談所に入会すると、出会いから成婚まで手厚いサポートを受けられます。しかし、入会する時期やタイミングはいつがよいのでしょうか?結婚する意思が固まったけれど、日常生活で出会いがない人や恋愛

続きを読む

生涯未婚率が上昇している世の中ですが、中高年やシニアになってから結婚したいと考えている人は一定数存在します。また、離婚した後に子育てを頑張って子どもが独立したことをきっかけに、新たな出会いを

続きを読む

いま世間でも浸透してきた言葉である恋活と婚活。それでも「恋活と婚活ってそれぞれ具体的にはどういう活動を指すの」なんて疑問に思っている人は多いのではないでしょうか。この2つは似ている言葉であり

続きを読む

結婚を考えている女性の中には「なかなか彼氏がプロポーズしてくれない」「早く結婚したいけど、どうやってその思いをきりだそう」そんな風に考えている人も少なくないのではないでしょうか。男性からする

続きを読む

一見子どもっぽく感じる公園デートですが、うまくプランニングできれば、リラックスした空間の中で相手のことを深く知り、心の距離をグッと近づけることも可能です。この記事では、初デートに公園を選ぼう

続きを読む

お見合いのイメージはできても、終わった後の返事の仕方や交際の進め方といった具体的な流れについてはよく分からない方も多いのではないでしょうか。この記事では、お見合いの返事やデートの約束について

続きを読む

バツイチでさらに子持ちだからといって、再婚を諦めている人もいるのではないでしょうか。本人に再婚の意思がなければもちろん何の問題もありませんが、再婚したいと思っているなら諦める必要はありません

続きを読む

幸せな結婚生活を送るためには価値観が合う人を選ぶことが大切ですが、自分と100%同じ価値観を持つ人などいませんよね。価値観が違ってもうまくやっていくためには自分の理想の人生を理解し、お互いの

続きを読む

結婚を目的にしている人にとって、結婚相談所は最もおすすめできる場だと言えます。ただ、一口に結婚相談所といっても様々な種類があり、それぞれ特徴が異なるため選ぶのに迷ってしまう人もいるのではない

続きを読む