ネガティブイメージを払拭!結婚相談所を利用している男性の特徴とは?

公開日:2021/10/01   最終更新日:2021/10/20


結婚相談所を利用している男性というと、何となくマイナスに捉えてしまう方もいるのではないでしょうか?「いい歳して自分で恋人を見つけられない」「コミュニケーションがまともに取れないのでは?」と先入観をお持ちの女性もいますが、それは大きな間違いです。この記事では、結婚相談所を利用している男性の特徴について、ご紹介します。

結婚相談所を利用している男性の特徴とは?

結婚相談所を利用している男性には、主に以下の特徴があります。正しい像を理解し、これからの婚活にぜひ役立ててください。

■結婚願望の強い人

婚活には、お見合いパーティーやマッチングアプリなど、さまざまな方法があります。しかし、数ある婚活方法のなかでも結婚相談所を利用する際は、入会金・月会費・お見合い料金など、ある程度まとまったお金が必要です。

つまり「高いお金を払ってでも結婚相手がほしい」という強い願望のある男性でなければ、結婚相談所を利用することはありません。また、お見合いパーティーやマッチングアプリでは、結婚よりも恋人や遊び相手を探している人も少なくありません。

■高所得の可能性あり

結婚相談所に登録する際、男性は必ず収入を確認されます。それも、自己申告ではなく所得証明書を提出するほどの、厳正なものです。また、男性のみ「年収〇万円以上」と所得制限を設けている結婚相談所もあります。よって、結婚相談所に登録している男性は、高所得である可能性があります。

■恋愛慣れしていない人

「仕事が忙しい」「そもそも女性とどう接したらよいのか分からない」など、結婚は望んでいるけれど恋愛に慣れていない男性もいます。決して見た目が悪いとかモテないといったわけではなく、ただ出会いに恵まれなかっただけという場合もあるでしょう。デートでスマートな振る舞いはできないかもしれませんが、真面目な人が多く大切に扱ってもらえる可能性があります。

結婚相談所で人気が高い男性の特徴

結婚相談所で人気が高いのは、どんな男性でしょうか?その特徴について、まとめました。

■年収が平均よりやや高め

女性は結婚すると出産・子育てによりしばらく働けなくなったり、場合によっては退職せざるを得ない状況に追い込まれたりしがちです。そのため、年収500~600万円と、平均よりやや高めの男性が好まれる傾向があります。

逆にあまりに年収が高い男性は、「自分と住む世界が違う」と敬遠されてしまいがちです。よって、多くの女性が求める理想像の1つが、「贅沢をしなければ夫の収入だけでも暮らしていける」「扶養の範囲内で働くだけでも生活が成り立つ」と期待させる「平均より年収がやや高い男性」なのです。

■非喫煙者の男性

世の中は今や、どんどん禁煙化に向かっています。喫煙者の男性を求めるのは、同じく喫煙者の女性ぐらいでしょう。タバコは値上がりする一方のため家計も圧迫されますし、壁紙や家具の黄ばみ、パソコンや空調などの故障の原因にもなります。何より健康被害も起きるため、よいことはまずありません。よって、どんなに素晴らしい男性であっても、「喫煙者だけは無理」という条件を掲げる女性もいます。

■ひとりっ子以外

よく「長男の嫁は大変」といわれますが、実はひとりっ子の男性も結婚相談所で敬遠される傾向があります。なぜなら、ひとりっ子だとその男性が年老いた両親の介護をする可能性が高く、「パートナーである自分が、介護要員にされるかもしれない…」という不安や、同居を要求されるのが怖いと避けてしまう女性が多いのです。よって、ひとりっ子以外の男性が高い人気を誇っています。

結婚相談所で素敵な男性と出会うためには?

高いお金を出して結婚相談所に登録する以上は、やはり理想の相手と成婚したいものです。結婚相談所で素敵な男性と出会うためには、どうしたらよいでしょうか。

■たくさんの人とお見合いする

どんな人でも、まず会ってみなければ「どんな人なのか」「自分と相性がよいのか」などは分かりません。また、プロフィールにもその男性の魅力が書ききれていないケースもあるため、最初はピンとこなかったけれど会ってみたらすごくよい人だったというのも結婚相談所ではよくある話です。そして、多くの男性と出会うことで人を見る目も磨かれ、相手のよいところや悪いところもハッキリ見えてくるようになります。

■相手に求める条件を明確化する

年齢や年収、居住地などまずは条件のみで絞っていくため、結婚相談所でマッチングする相手は思いのほか多いものです。そのため、漠然と「いい人がいたら、なるべく早く結婚したい」と思っているだけでは、効率が悪くなってしまいます。

まずは「どんな人と結婚したいのか?」という相手に求める条件を自分のなかで整理し、メモとして書き起こすなど可能な限り言語化しておきましょう。もちろん絞り過ぎるとマッチする相手がいなくなってしまうので、妥協できるポイントも決めておくことが重要です。

■カウンセラーの意見を活かす

たとえば、「デートにはどんな服を着て行けばよいのか?」「お見合いの申し込みを増やすには、プロフィールをどう充実させればよいか?」など、初めての婚活では分からないことが多く、すんなりいかないときもあるでしょう。そんなときはカウンセラーに助言を求め、もらった意見を活かすことも大切です。何組もの男女を見ているカウンセラーだからこそ、客観的なアドバイスがもらえる可能性が高いです。

 

ネガティブなイメージを払拭させるために、結婚相談所を利用している男性の特徴について紹介してきました。結婚相談所を利用している男性は、マッチングアプリやお見合いパーティーと比較すると結婚に対する本気度が高く、高収入の可能性があります。カウンセラーが付いてより実のある婚活ができますので、今後結婚を考えている方はぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

さいたま市や大宮など、結婚相談所は全国にあります。都市部なら「本気で結婚相手を探したい」と行動し、アドバイザーの意見もきちんと取り入れればお相手を見つけるのは決して難しくありません。しかし結

続きを読む

結婚相談所で、互いに交際OKの申請を出すと「仮交際」が始まります。入会時に仮交際について説明はありますが、改めて「仮交際とは何か」をハッキリ意識しておきましょう。仮交際では、どこの結婚相談所

続きを読む

結婚相談所において、ひとつのステータスとして「学歴」というものがあります。学歴は婚活において影響するものなのでしょうか。近年はあまり学歴が重視されませんが、男性は高学歴だと就職に強く、転職の

続きを読む

オタクでも結婚できるのか不安を抱えている人は、結婚相談所のサービスを利用するのがおすすめです。その理由は、オタクである自分に理解を示してくれる人と出会えるから。そのため、成婚率も高くなるので

続きを読む

結婚相談所に入会すると、出会いから成婚まで手厚いサポートを受けられます。しかし、入会する時期やタイミングはいつがよいのでしょうか?結婚する意思が固まったけれど、日常生活で出会いがない人や恋愛

続きを読む

生涯未婚率が上昇している世の中ですが、中高年やシニアになってから結婚したいと考えている人は一定数存在します。また、離婚した後に子育てを頑張って子どもが独立したことをきっかけに、新たな出会いを

続きを読む

いま世間でも浸透してきた言葉である恋活と婚活。それでも「恋活と婚活ってそれぞれ具体的にはどういう活動を指すの」なんて疑問に思っている人は多いのではないでしょうか。この2つは似ている言葉であり

続きを読む

結婚を考えている女性の中には「なかなか彼氏がプロポーズしてくれない」「早く結婚したいけど、どうやってその思いをきりだそう」そんな風に考えている人も少なくないのではないでしょうか。男性からする

続きを読む

一見子どもっぽく感じる公園デートですが、うまくプランニングできれば、リラックスした空間の中で相手のことを深く知り、心の距離をグッと近づけることも可能です。この記事では、初デートに公園を選ぼう

続きを読む

お見合いのイメージはできても、終わった後の返事の仕方や交際の進め方といった具体的な流れについてはよく分からない方も多いのではないでしょうか。この記事では、お見合いの返事やデートの約束について

続きを読む