結婚相談所の費用相場とは?事前にチェックするべき点についても解説!
「料金が高い」というイメージがつきまといがちな結婚相談所ですが、実際にはどれぐらいの費用が必要なのでしょうか?また、相場はいくらで、どこまでを「安い」と言えるのでしょうか?この記事では、結婚相談所の費用相場と、事前にチェックするべき点について解説します。結婚相談所への入会を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
結婚相談所の費用相場
まず、結婚相談所で発生する費用の相場について見ていきましょう。結婚相談所では、何にどれぐらいの費用が必要なのでしょうか?
■入会金と登録料
まず初期費用として、入会金と登録料が発生します。いずれも結婚相談所で活動を始めるための費用ですが、入会金は入会に必要な費用で、登録料はシステム登録やプロフィール作成など、結婚相談所で活動を始めるための費用です。高いところでは50万円程度かかる場合もありますが相場は5万円~10万円です。また、金額は男女で異なる場合もあります。
■月会費
登録後は月会費として、毎月結婚相談所に一定額を納めることになります。各相談所や利用するコースによって金額は変動しますが相場は1万円~2万円です。なお、事情があってしばらく婚活を休みたい場合は、月会費は納めず数千円程度の休会費を支払う結婚相談所もあります。
■お見合い料
文字通り、お見合いするたびに発生する費用のことです。男女で金額が異なる場合もありますが相場は5,000円~1万円です。なお、事情があってドタキャンした場合、お相手に「お詫びとして」別途5,000円支払うよう制約を設けている結婚相談所もあります。またお見合い料はあくまで結婚相談所に支払うお金のため、お相手に会った時の飲食代などは別途発生することを頭に入れておきましょう。
■成婚料
結婚相談所で紹介されたお相手と結婚に至った際、成功報酬として支払うのが成婚料です。なかには成婚料が発生しない相談所もありますが相場は5万円~30万円となります。なお、「何をもって成婚とするか」という定義は各相談所で異なるため、注意が必要です。
具体的には、実際にプロポーズが成功し結婚が正式に決まった時点で成婚とする相談所もあれば、真剣交際に至った時点で成婚とする相談所もあるのです。したがって、成婚料を支払ってもいずれ破局するリスクを考えると、後々トラブルに発展しない相談所を選ぶほうが無難でしょう。
結婚相談所の費用について事前にチェックするべき点
では、結婚相談所の費用について、事前にチェックするべき点とは何でしょうか?損をしないためにも、しっかり確認しておくことが重要です。
■基本料金に含まれるサービス
同じ月会費を払っていても、お見合いで申し込める人数の上限やカウンセラーとの面談やサポートの頻度、仲人から紹介してもらえる人数の上限など、基本料金に含まれるサービスは結婚相談所によってそれぞれ違います。いずれも多くの結婚相談所で提供されているサービスのため、しっかり比較し検討することが重要です。
■追加料金の有無とその内容
ここでいう追加料金とは、成婚料やお見合い料などのことです。婚活を始めてから成婚退会するまでに「具体的にどんな費用がいくら発生するのか?」を確認しておきましょう。
また、なかには模擬お見合いやショッピング同行などを、オプションで用意している結婚相談所もあります。オプションが用意された結婚相談所を利用する際は、それが本当に自分にとって必要なのかどうかも判断が必要です。
■クーリングオフについて
入会後にほかの結婚相談所に移りたくなったり、「思っていたのと違う」と感じたりして、クーリングオフや途中解約を考えることもあるでしょう。クーリングオフ制度とは、特定商取引法に基づき、訪問販売などによる売買契約を「契約後8日以内」であれば無条件で解約し、返金を受けられる制度です。
まずは規約に、クーリングオフに関する記載があるかどうかを確認しましょう。万が一記載がなければ、その結婚相談所は消費者保護に対する意識が薄い可能性があります。
結婚相談所を選ぶ際の料金以外のポイントも確認しよう!
お金はもちろん大切ですが、料金以外では何に気をつけて結婚相談所を選べばよいでしょうか?そのポイントは、以下の通りです。
■家から通う距離
いくら評判がよくても、あまりに家から遠かったり交通の便が悪かったりする結婚相談所はオススメできません。なぜなら婚活する際、結婚相談所には「1~2ヶ月に1回」の頻度で通うことになるからです。そのため、免許を持っていないのに車がないと行けない相談所など、通うこと自体が困難な場所は避けましょう。また、結婚相談所側も遠すぎると利用者をサポートしづらいため、家から通う距離も重要です。
■成婚率が高いと安心?
「成婚率が高ければ自分も結婚できるかも」と思いがちですが、ここに落とし穴があります。それは、成婚という定義が結婚相談所ごとに異なるためです。ある相談所では実際に結婚したことを成婚としますが、また別の相談所では真剣交際に発展したことを成婚とする場合もあるのです。
そのため、「本当に成婚率が高いと言えるのか?」というのは、以下2つの計算式で算出する必要があります。1つ目は、「成婚退会者÷退会者」そして2つ目は、「成婚退会者÷会員数」です。1つ目の計算式で50%以上、2つ目の計算式で20~25%以上の数字が出れば、真に成婚率が高い結婚相談所だといえるでしょう。
結婚相談所の費用相場、そして入会する前にチェックすべき点について、解説してきました。そもそも月会費がない代わりに成婚料が高額だったり、月会費や初期費用(入会金や登録料)が安い代わりにお見合い料が高額だったり…といった具合に、結婚相談所にも個性があります。結婚は将来に大きく関わる重要な問題ですから、結婚相談所はしっかり選ぶことが大切です。